『麒麟がくる』総集編(1)「旅立ち」2020-08-11

2020-08-11 當山日出夫(とうやまひでお)

『麒麟がくる』が、八月三〇日から放送再開とのこと。そして、それまでは、総集編を三回に分けて放送。その第一回があった。

描かれていたのは、美濃の明智の荘での若き日の光秀。それが、斎藤道三の命で鉄砲を手にいれ、京の都にも行く。そして、最後は、織田信長との出会いのところまでであった。

総集編を見て……再度見て納得したシーンもあれば、こんなシーンがあったのかと忘れてしまっていたところもいくつかあった。これはこれで、非常に面白かった。

「麒麟がくる」ということばは、駒が使ったことばだったのか、と改めて思った。このドラマの結末、歴史の結果をわれわれは知っている。光秀は信長に対して謀反をおこし、やぶれる。その後、天下を統一したのは、秀吉から家康という流れになる。だが、これを、「麒麟」と言っていいのだろうか、という問いかけであるような気がした。最終的な家康による天下統一は、はたして、「麒麟」がきたことになるのだろうか。

あるいは、家康でもなしえなかった、日本という国の理想のあり方を投影しているのが、「麒麟」ということなのかもしれない。

それにしても、総集編を見て感じたことであるが、帰蝶が美しい。ドラマの次の展開として、重要な役割を果たすことになることはわかっているのだが、それとは別に、ドラマのなかで、帰蝶の美しさが光っているように感じた。

また、やはり、信長の登場シーンが印象的であった。海から船に乗って現れる。そして、海と海上交易のもたらす富、これが後には「天下」へとつながっていくことになるのであろう。

予定どおりいけば、八月三〇日から放送再開ということなのだが、今後の合戦の場面などどう描くことになるのだろうか。それから、信長のもとでの、光秀、家康、それから、秀吉といった武将たちの、かけひきはどのようなものとして描かれるのであろうか。

放送休止中に過去の大河ドラマの放送があったが、それを見て思ったことは、戦国時代ドラマは、「天下」をめぐる、人間模様のドラマとしての面白さなのだということである。戦国武将の個性と、その織りなす人間ドラマを楽しみに見ることにしようと思う。

2020年8月10日記

コメント

_ 鷲谷 壮介 ― 2020-09-06 12時12分52秒

こんにちは。
またトラックバックさせていただきました。
同時代の大河はどうしても比較してしまいますが、『麒麟がくる』はそれに劣らない作品となる予感がしますね。
『~お待ちください』で過去の作品を改めて見て感じました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/08/11/9277441/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ Coffee, Cigarettes & Music - 2020-09-05 20時01分45秒

皆さんこんばんは。今年の大河ドラマ『麒麟がくる』に関しての楽しみ方を解説していたこのシリーズですが、ドラマの放送休止中の総集編放送に伴い、『麒麟がくるまでお待ちください』の楽しみ方を振り返りたいと思います。番組を見てみたけれど、歴史もよくわからないし、ど