ドキュメント72時間「新宿駅前 ライオン像の募金箱」 ― 2025-07-09
2025年7月9日 當山日出夫
ドキュメント72時間 新宿駅前 ライオン像の募金箱
最後に新宿に行ったのは、いったいいつのことになるだろうか。COVID-19のはやる前、ある研究会で行ったが、会場は西の方であった。新宿駅の東口方面には、もうかなり長い間、行っていないと思う。もし行っていたとしても、このライオンには気がついていないかもしれない。
ライオンズクラブの設置した募金箱だから、ライオンの形をしている、とても分かりやすい。しかし、募金箱であることを知らずに通り過ぎる人の方が圧倒的に多いようである。
見ていて思ったことは、1円を寄付しても、それを使おうとすると、銀行で両替の手数料がかかるので、ほとんど寄付として意味がない、これはいたしかたないが、今の事実である。あまり知られていないことかもしれないが。
募金箱に寄付する人ということで企画してあるのだが、それでも、やはり新宿ということもあって、いろんな人がいるものだと感じる。(田舎の路傍の野菜の無人販売所とはちがう。)
大学院生が、寄付をしても、それがどう使われるかわからないのでしない、と言っていたけれど、ライオンの横のQRコードを読みとって調べて、これはまともに使われていそうだから寄付する、というのは、確かに賢明ではある。たいていは、どうつかわれるかということは、あまり考えずに寄付することが多い。
ただ、一般的な言い方になるが、寄付したお金が直接、困っている人のもとにとどくだけが寄付の意味ではない。そのような活動をしている組織をささえる、という面もある。助ける人を助ける、という視点である。
そうはいっても、実際には、本当に現地の困っている人のもとにとどくのは、かなり減少する、国内的にも、国際的にも……これは、いろんなケースがあるけれど……ことは、たしかなことだとは思うのであるが。
ライオンを拝んでいる人がいるが、寄付ということは、寺社などでのお賽銭に近い感覚があるのかと思う。こう感じることは、別に悪いことではない。
就職氷河期世代である人は、同情すべきところもあると思う一方で、占い師というのは、はっきりいって、なんとなくうさんくさい。
深夜になって終電をのがして、ライオンのところに未成年が座って夜を明かす、というのも新宿ならではのことだろう。それで、特に非行として悪いことをするのでなければ、いいとしなければならない。
若い人が、将来の夢はと聞かれて、ネイリストとこたえるのは、なんだか定番化していると感じるのだが、どうなのだろうか。
何回も映っていたが、深夜に寄付のお金をいれて立ち去っていく男性は、いったい何者なのだろうか、ちょっと気になるのだが、正体不明のままでもいいかなと思う。
2025年7月5日記
ドキュメント72時間 新宿駅前 ライオン像の募金箱
最後に新宿に行ったのは、いったいいつのことになるだろうか。COVID-19のはやる前、ある研究会で行ったが、会場は西の方であった。新宿駅の東口方面には、もうかなり長い間、行っていないと思う。もし行っていたとしても、このライオンには気がついていないかもしれない。
ライオンズクラブの設置した募金箱だから、ライオンの形をしている、とても分かりやすい。しかし、募金箱であることを知らずに通り過ぎる人の方が圧倒的に多いようである。
見ていて思ったことは、1円を寄付しても、それを使おうとすると、銀行で両替の手数料がかかるので、ほとんど寄付として意味がない、これはいたしかたないが、今の事実である。あまり知られていないことかもしれないが。
募金箱に寄付する人ということで企画してあるのだが、それでも、やはり新宿ということもあって、いろんな人がいるものだと感じる。(田舎の路傍の野菜の無人販売所とはちがう。)
大学院生が、寄付をしても、それがどう使われるかわからないのでしない、と言っていたけれど、ライオンの横のQRコードを読みとって調べて、これはまともに使われていそうだから寄付する、というのは、確かに賢明ではある。たいていは、どうつかわれるかということは、あまり考えずに寄付することが多い。
ただ、一般的な言い方になるが、寄付したお金が直接、困っている人のもとにとどくだけが寄付の意味ではない。そのような活動をしている組織をささえる、という面もある。助ける人を助ける、という視点である。
そうはいっても、実際には、本当に現地の困っている人のもとにとどくのは、かなり減少する、国内的にも、国際的にも……これは、いろんなケースがあるけれど……ことは、たしかなことだとは思うのであるが。
ライオンを拝んでいる人がいるが、寄付ということは、寺社などでのお賽銭に近い感覚があるのかと思う。こう感じることは、別に悪いことではない。
就職氷河期世代である人は、同情すべきところもあると思う一方で、占い師というのは、はっきりいって、なんとなくうさんくさい。
深夜になって終電をのがして、ライオンのところに未成年が座って夜を明かす、というのも新宿ならではのことだろう。それで、特に非行として悪いことをするのでなければ、いいとしなければならない。
若い人が、将来の夢はと聞かれて、ネイリストとこたえるのは、なんだか定番化していると感じるのだが、どうなのだろうか。
何回も映っていたが、深夜に寄付のお金をいれて立ち去っていく男性は、いったい何者なのだろうか、ちょっと気になるのだが、正体不明のままでもいいかなと思う。
2025年7月5日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/07/09/9787699/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。