映像の世紀プレミアム(4)「英雄たちの栄光と悲劇」2021-09-02

2021-09-02 當山日出夫(とうやまひでお)

映像の世紀プレミアム(4) 英雄たちの栄光と悲劇

これも月曜日の放送を録画しておいて、翌日の朝に見た。この回も見たかと思うのだが、それはそれとして、再放送の続きで見ている。

この回でとりあげていたのは「英雄」。「映像の世紀」は、あるい意味で「英雄」の世紀であったのかもしれない。映像というメディアによって「英雄」がつくられていく。それを作るのは、メディアであると同時に、世の中の多くの人びとである。

最初に登場していたリンドバーグなどは、まさにメディアの作りあげた「英雄」だろう。そして、その生涯も、また興味深い。ヒトラーのドイツに加担することになる人生も、また、人びとによって作りあげられた「英雄」ならではのことかとも思う。

いろいろと興味深いシーンがあったが、一つだけあげるとするならば、幻となったケネディ大統領のスピーチ。その暗殺という事件のため、日米の衛星中継の最初のニュースが、まさにその暗殺事件の報道になってしまったことは、知られていることであろう。このとき、何事もなければ、アメリカから放送されるはずだった、ケネディのスピーチ映像が、印象に残る。

そして、もう一つ印象的だったのが、ケネディとルメイの会話。核戦争につきすすもうとするルメイに対して、ケネディは躊躇の立場である。(結果的には、このときのケネディの判断が良かったことになるのだが。)

このような番組の場合、何が映っているかということも気になるが、同時に何を映さないかということも気になる。ケネディは、キューバ危機を救った「英雄」としてあつかってあったようだが、同時に、ベトナム戦争の泥沼化についても、責任なしとはしないであろう。このことにまったく触れないのは、すこしどうかなという気がした。

そして、見終わって感じることの一つとして、女性が登場していないことがある。「英雄」をテーマに編集して、なぜ女性が出てこないのだろうか。放送は、二〇一七年。たしかに、女性については、別に特集してとりあげているのだから、ということもあるのかもしれない。しかし、「英雄」をとりあげるなかで、女性が出てこないというのも、ちょっと気にかかる。

個人的な思いでとして覚えているのは、力道山。その生きていた時代、テレビで見たのを覚えている。たしかに、今から思い出してみるならば、力道山は、日本の戦後高度成長経済の時代の「英雄」であった。(この力道山の生涯を追ってみるならば、これはこれでいろいろと興味深いところがあるはずだが。)

また、ゲバラの写真をかかげる若者たちのシーン。同じ画面に映っていたのは、毛沢東だった。これについて、何も語るところはなかったが、しかし、毛沢東も、ある時代には「英雄」の一人だったといっていいのではないだろうか。誰を「英雄」と見なすかも、時代によって変わってくる。

そして、まったくの蛇足で書いてみるならば……二〇世紀最大の「英雄」は、なんといってもヒトラーかもしれない。

2021年8月31日記

コメント

_ 古川 満 ― 2021-09-02 12時43分26秒

この回をどうしても永久保存版にしたかったのですが、録画を忘れてしまいました。
なんとかデータで頂く事は出来ないでしょうか?

_ 當山日出夫 ― 2021-09-03 05時56分28秒

テレビのハードディスクに録画して見ているのですが、ブログを書くとすぐに消してしまうことにしています。古いテレビなので、容量に余分がないので。これは、話題になっている番組ですから、また再放送などあるかと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/09/02/9418330/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。