ドキュメント72時間「鹿児島空港 旅立ちの春に」2024-04-23

2024年4月23日 當山日出夫

ドキュメント72時間 鹿児島空港 旅立ちの春に

バスターミナルとか空港とか、この番組では、旅立ちの季節ならではの情景をあつかっている。今回は、鹿児島空港。

なぜ鹿児島空港なのだろうと思わなくもない。特に変わったところがあるという空港でもないようである。強いていえば、鹿児島県内の離島を結ぶ便があるくらいだろうか。

登場してきている人びとは、ごく普通の人たちである。特に劇的な人生を歩んできたという人は出てきていない。それが、この番組のいいところである。(まあ、時としては、こんな大変な人生もあるんだと、驚かされるようなときもあったりするが。)

就職、それから冠婚葬祭で、人はここをおとずれ、また、旅立っていく。

印象にのこるのは、茨城の総合病院に行くという看護師の女性。就職で鹿児島を離れる友達を見送りにきた、男性二人。それから、チリからのホームステイでやってきた少年を出迎える家族、などであろうか。

また、プロペラ機に乗りたいという子どもの希望のために、大阪からやってきたという父と男の子がいた。こんな子どもの夢をかなえてくれる、こういうのもいいと思う。

鹿児島の人は、情に厚いというべきなのか。空港まで多くの人が見送りに来ている。これが東京だったら、就職で旅立つとしても、玄関先で別れて終わりということが多そうである。

そのように編集してあるのか、総じて、鹿児島を離れる人が多いように感じた。たぶん、全国的な人口の移動からするならば、鹿児島から東京や大阪、あるいは、福岡などに、仕事で移動する人が多いと思われる。(おそらく将来的には鹿児島県は過疎の地域になるかもしれないが、これは少し先の未来のことになる。)

テレビの取材ということもあるのだろうが、鹿児島方言で話す人が出てきていなかったのも、気になったところでもある。NHKの番組の作り方の方針にもよるのかと思うが、この番組では、女性が配偶者のことを「主人」と言った場合、そのまま字幕でも「主人」としていた。他のNHKのニュース番組などだと、「主人」と言っているのを「夫」と言いかえて字幕に表す。私としては、このような場合、訂正せずに話していることばをそのまま使うのがいいと思っている。

2024年4月21日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/04/23/9678150/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。