『ARG』360号の感想2009-02-02

2009/02/02 當山日出夫

『ARG』の360号についていささか。

大学HPランキングについて。

これは、私の考えとしては、二つのレベルで考えるべきだろう。

第一には、無条件のユーザビリティ。たとえば、配色が、色覚異常(医学用語では)の人にとって見やすいものであるかどうか。また、視覚障害の人にとっては、画像については、代替テキストが用意してあるかどうか。まずは、このレベルで、考えること。

第二には、誰にとってのHPかという視点。受験生にとってか、在学生にとってか、卒業生にとってか、研究者にとってか、目的によって、異なる。

それから、いろんな大学のHPを見て気づくことのひとつは、学部ごとに、作り方のポリシーがバラバラであることが多い。その学部のことについては、わかっても、では、自分が(かりに学生として)、大学の中でどのような位置づけのところで勉強しているのか、これが見える必要がある。

これは、大規模な総合大学になればなるほどバラバラという印象が強くなるのが普通。

HPは、大学の案内であり、いわば、地図、である。いま、自分がどこにいるのか、まわりに何があるのか、どこに行けば何があるのか、わかないでは、地図としての役割をはたさない。

さて、ライトニングトークの準備の前に、国語研でのワークショップのパワーポイントをつくらないと。

當山日出夫(とうやまひでお)

汲古書院のホームページ2009-02-02

2009/02/02 當山日出夫

笠間書院のメールマガジンで、勝手に広告として出ていたので、こちらも、勝手に宣伝。

汲古書院
http://www.kyuko.asia/

ついでに(?)、笠間書院は、
http://kasamashoin.jp/

汲古書院のホームページ、私としては、ありがたい。

當山日出夫(とうやまひでお)

風呂がこわれた、どうしよう2009-02-02

2009/02/02 當山日出夫

どうでもいいようなことだが、どうしよう、お風呂が壊れてしまった。故障ではない、破損である。昔ふうにいえば、五右衛門風呂にヒビがいったとか、風呂桶の底が抜けたとか、というべき状態。

材質は、硬質のプラスチックだと思うが、底の部分がひび割れてしまった。これでは、お湯をいれるわけにはいかない。

電気温水器は、正常に稼働しているので、シャワーはどうにかなる。まあ、別に、人間、風呂にはいらんでも死にはせんが、なんとなく困るのである。

風が吹くと桶屋がもうかる・・・が、風呂が壊れるとどうなるのだろう。

當山日出夫(とうやまひでお)