ムラサキシキブ ― 2019-07-17
2019-07-17 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日は花の写真の日。今日は、ムラサキシキブである。
前回は、
やまもも書斎記 2019年7月10日
雨のしずく
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/07/10/9126697
この花は去年も写している。
やまもも書斎記 2018年9月13日
ムラサキシキブの花
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/09/13/8959704
今年も、同じ木に花が咲いているのを目にした。去年、花が咲いているとき、実がなったときを見て写真に撮っているので、これがムラサキシキブであるとわかって、観察していた。いつもとおる散歩道のかたわらにある。
この花を見ると地震を思い出す。去年の六月の大阪北部の地震である。この花を写そうと思って、カメラと三脚を持って家を出た。写真をとっている途中で、地鳴りの音を耳にした。地震で揺れるということは感じなかったのだが、確かに音は感じた。すぐに家に帰ってテレビをつけたのを憶えている。
ともあれ、今年も同じように花が咲いた。この花を写そうと朝早くに家を出た。少しの風にもゆらぐので、早朝の風の無いときをねらっていかないと写真を写せない。大きな木の下の影になって暗くなっているところに咲いている。昼間でもそう速いシャッターで写すのはむずかしい。風の無いときをみはからって写してみたのだが、それでも感度は、10000ほどに上げている。最近のカメラだから、これぐらい高感度にしても、そうノイズが目立つということはない。
もうこの花も終わっている。散歩のときに目にすると、今は青い実がついているのが確認できる。秋になるとこれが紫色になる。そうたくさんの実がなるということではないのだが、ムラサキシキブと確認できる。
水曜日は花の写真の日。今日は、ムラサキシキブである。
前回は、
やまもも書斎記 2019年7月10日
雨のしずく
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/07/10/9126697
この花は去年も写している。
やまもも書斎記 2018年9月13日
ムラサキシキブの花
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/09/13/8959704
今年も、同じ木に花が咲いているのを目にした。去年、花が咲いているとき、実がなったときを見て写真に撮っているので、これがムラサキシキブであるとわかって、観察していた。いつもとおる散歩道のかたわらにある。
この花を見ると地震を思い出す。去年の六月の大阪北部の地震である。この花を写そうと思って、カメラと三脚を持って家を出た。写真をとっている途中で、地鳴りの音を耳にした。地震で揺れるということは感じなかったのだが、確かに音は感じた。すぐに家に帰ってテレビをつけたのを憶えている。
ともあれ、今年も同じように花が咲いた。この花を写そうと朝早くに家を出た。少しの風にもゆらぐので、早朝の風の無いときをねらっていかないと写真を写せない。大きな木の下の影になって暗くなっているところに咲いている。昼間でもそう速いシャッターで写すのはむずかしい。風の無いときをみはからって写してみたのだが、それでも感度は、10000ほどに上げている。最近のカメラだから、これぐらい高感度にしても、そうノイズが目立つということはない。
もうこの花も終わっている。散歩のときに目にすると、今は青い実がついているのが確認できる。秋になるとこれが紫色になる。そうたくさんの実がなるということではないのだが、ムラサキシキブと確認できる。
Nikon D500
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
最近のコメント