桜木紫乃『風葬』2016-12-15

201-12-15 當山日出夫

桜木紫乃.『風葬』(文春文庫).文藝春秋.2016 (原著 文藝春秋.2008)
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167907464

新しく文庫版で出た作品であるので、さっそく読んでみた。

そうたいした分量のある作品ではないのだが、途中に一日の中断がはいって、読み終えた。結論からすると、よく分からなかった……というのが、正直なところ。ミステリーとして書いてあるのだけれども、いったい何が謎の核心なのか、その解明はどうなのか、はっきりしない作品である。(やはりこの作品は、いっきに読むべきであったか。)

とはいえ、桜木紫乃の北海道を舞台にした作品として、そのテイストを愉しむには十分なできばえであるといえよう。

「九月、久しぶりに訪れた釧路の街は既に秋風が吹いていた、海辺の街特有の、抜けるように高く青々とした空の下、勇作はアクセルを踏んだ。」(p.72)

「秋風吹く釧路の空は、霧で曇りがち夏を取り戻すためなのか色が濃い。住んでいた頃は少しもありがたいと思わずにいた秋空を振り仰ぐ。絵の具をどう調合しても描くのは難しいと言われる道東の空が、鮮やかで温かな寒色を横たえてどこまでも広がっていた。」(p.152)

この作品も、北海道、その釧路あたりの空の描写が特徴的である。

ただ、作品としてみた場合、いろんな要素……いじめ、密漁、殺人、出生の秘密、老いの孤独、などなど……さまざまなものが、一緒になって凝縮されている。これだけの要素を一つの作品のなかにまとめるのは、いささか無理があったのではないか、という印象をもつ。たしかにこれらのテーマは、桜木紫乃の描く重要なテーマだろうとは思うのだが。

これまで読んだ桜木紫乃の作品としては、『氷平線』『ラブレス』『ホテルローヤル』がいい。現代を描いている作家として、桜木紫乃の作品は、これからも読んでおきたいものとしてある。

次に読んで、書こうと思って用意してあるのは『硝子の葦』(新潮文庫)。それから、『起終点駅(ターミナル)』(小学館文庫)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2016/12/15/8275773/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。