オリンパスE-3のレンズ修理2008-02-15

2008/02/15 當山日出夫

愛用の、オリンパスE-3、フォーカシングスクリーンを、方眼に交換した。帰ってきたのが先日。で、なんとなくオリンパスのHPを見ると、緊急の告知。ZUIKOの12-60ミリで、オートフォーカスの不良があるので、無償修理、とのこと。さっそく、ピックアップサービスに電話をかける。

というような状態で、あと1週間~10日ぐらいは、またまた、カメラが使えなくなってしまった。(古い、E-1があるし、14-54ミリもあるから、まあ、なんとかなるが。)

そういえば、新しく買ったばかりのE-3を持って、去年、岡崎(愛知県)の調査に行ったとき(これは国立国語研究所に協力)、時々、AFが作動しなくなって、困ったことがあった。京都の祇園を、写しに行ったときも、そう。

電源を入れ直したら、動いたが、やはり、これは、さっそく修理に出すしかない。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/02/15/2630030/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。