日本経済新聞『デジタル人文学』 ― 2010-04-20
2010-04-20 當山日出夫
簡単な紹介だけ。
日本経済新聞、2010年4月17日(土)の文化欄
歴史・美術研究にコンピュータ駆使
デジタル人文学 新事実探し出す
として、として記事が掲載になっている。松岡資明(編集委員)。
いわゆる人文情報学について取材した記事であるが、よくまとまっている。も
ちろん、現代日本の人文情報学はいろんな問題点をかかえている。しかし、と
りあえず、現状を外から見て概観するにはいい記事だと思う。(私のことも、
最後の方にちょっとだけ登場する。)
今の時点は、古い新聞であるが、図書館などでは読めるだろう。
當山日出夫(とうやまひでお)
簡単な紹介だけ。
日本経済新聞、2010年4月17日(土)の文化欄
歴史・美術研究にコンピュータ駆使
デジタル人文学 新事実探し出す
として、として記事が掲載になっている。松岡資明(編集委員)。
いわゆる人文情報学について取材した記事であるが、よくまとまっている。も
ちろん、現代日本の人文情報学はいろんな問題点をかかえている。しかし、と
りあえず、現状を外から見て概観するにはいい記事だと思う。(私のことも、
最後の方にちょっとだけ登場する。)
今の時点は、古い新聞であるが、図書館などでは読めるだろう。
當山日出夫(とうやまひでお)
最近のコメント