『麒麟がくる』あれこれ「新しき幕府」2020-10-20

2020-10-20 當山日出夫(とうやまひでお)

『麒麟がくる』第二十八回「新しき幕府」
https://www.nhk.or.jp/kirin/story/28.html

前回は、
やまもも書斎記 2020年10月13日
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/10/13/9305222

この回のポイントは次の二点だろうか。

第一には、幕府の権威と武力。

義昭が将軍になり幕府は再興される。それは、確かに権威はある。だが、武力の面で実力がない。武力の後ろ盾をもたない幕府は、容易に危険にさらされることになる。また、将軍義昭は、将軍としては、いかにもたよりない。まあ、人物としてはいい人なのであるが、武家の棟梁としては、どうかと思うところがある。そのような義昭を支えるものとして、光秀がおり、また、信長がいるということになる。

この幕府の権威と武力の観点から、もはや幕府の旧来の権威など意味がないと信長が判断したとき、室町幕府にかわる新しい「大きな世」の構築ということになるのだろうと思う。それが、「天下」ということにつながっていくのだろう。

第二には、摂津晴門。

旧態依然たる室町幕府を象徴するかのごとき人物である。おそらく、光秀が、そして、信長が、この晴門を不要と思ったときに、次の世の中になるのかもしれない。しかし、そうやすやすと引き下がる人物ではなさそうである。

以上の二点が、この回を見ていて思ったことなどである。

ところで、ここでも、帰蝶は登場していなかった。これは、さびしい。信長の天下への野望の裏に存在するものとして、帰蝶に期待しているのだが、どうなるだろうか。

また、駒とか、東庵とか、このあたりの架空の人物について、ここにきて、今一つ活躍の場がないように思えるのだがどうだろうか。室町幕府の末期の戦乱の世の中、特に京の町をどう見るのか、いわゆる庶民の視点からの描写がもっとあってよいように思える。

次回、京の都でさらに動きがあるようだ。楽しみに見ることにしよう。

2020年10月19日記

追記 2020-10-27
この続きは、
やまもも書斎記 2020年10月27日
『麒麟がくる』あれこれ「摂津晴門の計略」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/10/27/9310089

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/10/20/9307613/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。