『この世の春』宮部みゆき2017-09-08

2017-09-08 當山日出夫(とうやまひでお)

宮部みゆき.『この世の春』(上・下).新潮社.2017
http://www.shinchosha.co.jp/book/375013/
http://www.shinchosha.co.jp/book/375014/

宮部みゆきの本は、なるべく買って読むことにしている。特に好きであるということもないのだが、宮部みゆきは、今の「時代」を描いている作家であると思っているので。

この『この世の春』は、宮部みゆきの作家生活30周年の作品とのこと。新潮社も、気合いをいれて宣伝しているようである。

とはいえ、結論から書いてしまえば……この作品は、私は、あまり好きにはなれなかった。よくもわるくも、宮部みゆきの時代小説を代表するものとなっている。

強いてそのマイナス的な評価を書いていみるならば……読んでいって、作品がどの方向にむかっていくか、わからなくなる。だんだん脇道にそれていくかと思えば、それが本筋のように思えてきたりもする。最終的には、最後のところで、それまでの叙述がうまく回収されて、めでたく終わりになるのであるが。

この作品、読み始めて、まず、シャーマニズムの話しかと思う。と思って読んでいくと、多重人格、あるいは、憑依現象をあつかった作品のようになる。さらに読んでいくと、子供の連続誘拐事件が発覚する。いったいこの小説は、どちらの方向にむかってくのか、読んでいてふと不安になってしまう。

だが、最終的には、タイトル『この世の春』に示されるように、大団円で終わる。これは、これでいいのだろう。宮部みゆきのこのような小説作法が好きな人にとっては、傑作と読めるにちがいない。

しかし、以前の『幻色江戸ごよみ』のような、語り口のうまさで読ませるというべき作品を憶えていると、近年の時代小説は、何か物足りない。このごろのものとしては、私は、三島屋シリーズの方が好きなのであるが。

一方で、現代を舞台にしたミステリとしては、すぐれた作品を書いている。最近のものでは、『希望荘』があった。

ともあれ、『この世の春』という本は、上下二巻になる。じっくりと宮部作品、特にその時代小説の世界にひたって楽しむには、充分である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/09/08/8672570/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。