『女の一生』モーパッサン2017-09-11

2017-09-11 當山日出夫(とうやまひでお)

モーパッサン.新庄嘉章(訳).『女の一生』(新潮文庫).新潮社.1951(2012.改版)
http://www.shinchosha.co.jp/book/201401/

世界の古典文学の再読。『女の一生』である。

なんとも愚かな女性の一生であることよ、これが偽らざる率直な読後感である。その哀れな一人の女性の一生が、19世紀フランス自然主義文学として描かれている。

読んで感じたことを書けば、次の二点になるだろうか。

第一は、自然描写のうまさである。主人公(ジャンヌ)によりそいながら、この小説は語られるのであるが、随所に、自然、風景の描写がさしはさんである。これが、読んでいると実に効果的である。そのときの登場人物の心情のうごきを、風景描写でもしめしている。

近代の小説における「風景」の発見というのは、これはこれで面白い課題だと思う。(たぶん、これについて論じたものはあるのだろうと思う。私が知らないだけで。)

たぶん、近代文学……世界の……のなかで、風景描写を作中に効果的に用いた、かなり典型的な事例になるのだろうと思って読んでみた。

第二は、やはり最後の一文であろう。若い時に読んだ印象では、こんなものかと思った。しかし、この年……もう還暦をすぎた……になって、この小説を読んでみると、まあ、こんな人生もあるんだろうなあ、という気持ちになる、そして、最後の一文に、なるほどそうだよな、と同感してしまう。

おそらく、この本を何歳ぐらいで読むかによって、最後の一文に共感する、しない、の違いがでてくるにちがいない。

読後感としては、ざっと以上の二点になる。

この本、半世紀以上も前の訳文であるが、古さを感じさせない。これは、おそらくは、原文のもっている、近代的な文章、フランス語文によるところが、大きいのではないだろうか。非常に明晰な、輪郭のはっきりした、そして、平易な文章である。

若い時にはそれなりの、また、年取ってからはそれなりの、読み方、印象のある作品だと思う。