「厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦〜」2024-05-01

2024年5月1日 當山日出夫

新プロジェクトX 厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦〜

何年前になるか、「プロジェクトX」の再放送があったとき、これを見た。最初の放送は、二〇〇〇年であるが、これは見ていない。

一七一名の犠牲のうえに出来たダムであることは、記憶されるべきことである。

もし、今、このようなプロジェクトをすすめるとしたら、はたしてどうだろうか。参加する企業や人はいるだろうか。強いていうならば、今日の感覚では、人権無視の企画ということになるだろう。

だが、黒四ダム建設に象徴されるいくつかのプロジェクトがあって、日本の戦後の高度経済成長があったことも確かである。これもまた忘れてはいけないことである。

それにしても、黒部峡谷の断崖の木道を強力の人たちが資材を運ぶ場面が、記録映像として残っていることも驚きである。これは撮影する方も命がけである。

この番組については、賛否両論あるにちがいない。だが、このように仕事一筋に生きた人びとのおかげで今の日本があることは、知っておくべきことであると、私は思う。

2024年4月29日記

「あと数か月の日々を〜物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる〜」2024-05-01

2024年5月1日 當山日出夫

時をかけるテレビ あと数か月の日々を〜物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる〜

戸塚洋二のブログは、残っているといえるのだろうか。

Wikipediaからのリンクは、

http://fewmonths.exblog.jp/

であるのだが、直接、このURLにアクセスすると、別のものが表示される。

この番組は見ていないが、しかし、戸塚洋二をあつかった他の番組を見たかという記憶がある。このあたりどうもはっきりしない。

思うことはいろいろとある。

まず、科学者という生き方である。科学者であるからこそ、自分の最期のときまで記録を残そうとしてきたことは理解できる。だが、それが、他の人びとにとっても同じようにできることなのかどうか、これは難しい問題である。

癌治療の闘病記は、現在ネット上に多数ある。それらのなかで、本当に人の役に立つというものは、どういうものなのだろうか。番組でも紹介されていたが、国立がん研究センターのホームページが、もっとも信頼できるものということになろうか。

資料室 患者さんの手記
https://ganjoho.jp/public/qa_links/note/index.html

ただ、癌治療については、あやしげな情報も氾濫している。いかに信頼できる情報を得ることができるか、課題であるにはちがいない。

死んだらどうなるのか……いや、この問いは、あまり正確ではない。どうなると思うことが、人間にとって幸福なことなのか、というべきかもしれない。この番組は、このような問いかけのあり方について、深く考えることにつながると私は思う。

2024年4月30日記