3か月でマスターするアインシュタイン「第3回 タイムマシンは夢じゃない!?」2025-07-23

2025年7月23日 當山日出夫

3か月でマスターするアインシュタイン 第3回 タイムマシンは夢じゃない!?

前回の内容としては、光の速度が一定であると「仮定」すると、そのことによってどのように世界を見ることになるのか、ということであったと記憶しているのだが、この回になると、光の速度が一定であることが「実証」されたので、そのことによってどう考えることになるのか……ということになっている。はっきりいって、なんだかごまかされたような気がしてならない。

そのように仮定すると矛楯無く合理的に説明できる、ということは、それが実証された、ということと同じでいいのだろうか。少なくともここでは、別の原理では絶対に説明できない、あるいは、それを説明できる別の原理もありうるかもしれないが、今はこれしか思いつかないので、とりあえずこれで我慢しておく……ということが、あるはずだと思うのだが、はたしてどうなのだろうか。

それはともかくとして、高速で移動することによって、時間も変化するし、長さも変化する、ということは、そうなのだろうと思うことになる。

ここまでで言っていないことで気になるのが、時間が変化するものならば、いったい何を基準として時間を計測することになるのか、観察者の位置によって、時間の経過が異なる、すべて相対的な時間しかありえないということになるならば、絶対的な時間の尺度というものは存在しうるのだろうか。それが光の速度、ということになるのかなと思うが、このことについては、明言していないと思うのだが、はたしてどうなのだろうか。

2025年7月22日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/07/23/9790876/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。