ウチのどうぶつえん「“裏切り”の動物園」2024-02-27

2024年2月27日 當山日出夫

ウチのどうぶつえん “裏切り”の動物園

これは面白かった。

アイアイがどんな動物(サル)であるかは、以前、何かの自然番組で見た記憶がある。マダガスカルにいるサルであることは知っていた。名前とはちょっと違った、強いていえば怖い感じのするサルである。しかし、この番組でみると、かわいらしい。

タヌキが落葉に埋もれている姿は、なんともいえず愛らしい。もともとはエサを落葉に隠して探索するようにしたということである。しかし、見るものにとっては
落葉とタヌキは絶妙の組み合わせである。タヌキも交通事故にあう。(私の住んでいる近辺でも、ときどき自動車を運転していて、タヌキを見かけることがある。)

ツチブタは、名前は知っていたが、どんな動物かは知らなかった。ツチブタというがブタとは異なる。面白かったのは、アリをエサとして与えるところ。食用のアリが売られている。人間はいろんなものを食べる。食用のアリがあっても、そんなものかと思う。そのおかげで、飼育されているツチブタもアリを食べることができる。(そうでなければ、エサにするためにアリを飼育するということになるかと思うが、これは大変そうである。)

カワウソは可愛い動物の代表かもしれない。その可愛さは、やはり自然環境に近い飼育でこそ、本来の姿として見ることができる。このごろの動物園では、飼育している動物を、その本来の生息地の環境に近い状態で飼育するという方向になってきている。それが成功した事例ということになるだろう。動物園のなかに植物課という担当の部署があるというのは、おどろきである。が、ここまでしないと飼育環境を作ることはできない。あえて水を濁らせるというのも、カワウソのことを考えてのことである。

2024年2月24日記

ドキュメント20min.「最後の晩餐」2024-02-27

2024年2月27日 當山日出夫

ドキュメント20min. 最後の晩餐

スネークマンショーのことは、かすかに記憶に残っている程度である。伊武雅刀も小林克也もともに知ってはいる。

思うこととして、二つばかり書いておく。

第一には、コントを作る過程。そこまでさまざまに考えているのかと、改めて感じ入るところがあった。が、これもNHKで放送できる範囲のことで収録して作ってあるのかとは思うが。

第二には、別にやりのこしたことがあってもいいのではないか、という思いがある。どうせ限りある人生なのだから、すべてやり遂げることなどできるはずがないと思う方がいいかもしれない。今の私としてそう思う。

それにしても、番組後半のコントは面白かった。まさに芸である。

2024年2月26日記

「マイクケーブル8の字巻きグランプリ2023」2024-02-27

2024年2月27日 當山日出夫

ニッポン知らなかった選手権実況中! マイクケーブル8の字巻きグランプリ2023

こんなコンテストがあるのか……と思ってしまったのだが、面白かった。

正直言って、「8の字巻」という技術があることは、知らなかった。しかし、説明を見て、なるほど合理的な方法だなと納得がいく。この方法は、放送や劇場などの業界以外にも、ホースやロープ、ケーブルなどを巻き取るときに広く使われているということである。(こんど機会があったら試してみようかと思う。)

この番組を見ていつも思うのだが、どの分野であっても技術というものがあり、その修練が重要である。

ところで、番組のなかで「デューク東郷」と言っていたが、今の若い人は分かるだろうか。まあ、私の場合は、学生のころ雑誌連載を読んだことがあるから憶えているのだが。ちょっと気になった。

2024年2月23日記