「舟を編む ~私、辞書つくります~」(2)2024-02-28

2024年2月28日 當山日出夫

「舟を編む ~私、辞書つくります~」(2)

「右」もそうなのだが、「恋愛」ということばも辞書の語釈が問題になることが多い。しかし、このドラマの脚本は、なんでこう面倒なことばをとりあげるのかとも思ってしまうのだが……そのうち「動物園」とか「マンション」とか出てくるだろうか。

辞書、特に現代語を対象とする国語辞典に何を求めるかということになると、時代の状況によって変わってくることは確かなことである。この意味では「恋愛」ということばの語釈も時代とともに変化があってもいいとは思う。

だが、それはあくまでも冷静で客観的なことばの観察をもとにしてのことでなければならない。言いかえれば「恋愛」ということばをどう定義するかではなく、人びとがそのことばをどのような意味で使っているのか、ということである。

出てきたことで興味深いのは、新しく版をあらためた辞書で、前の版にあって消えることになったことば。一般に、新しく辞書が出たとき、収録語数とか、新しく採用になったことばとかが話題になることが多い。しかし、その一方で、無くなってしあったことばもある。むしろ、国語学、日本語学として意味があるのは、消えることになったことばかとも思う。無論、このことをここで書いているのは、『消えたことば辞典』のことが念頭にあってのことである。

ドラマの最後のシーンで、馬締は「配偶者」と言っていた。二〇一七年としては、このことばもありうる。「家内」「妻」あるいは「よめ」と言うことも可能だろう。他にもことばをえらぶことはできる。

近年になって使われることばの用法として、自分の配偶者のことを「よめ」ということがある。私が始めて耳にしたのは一〇年ほど前のことになるだろうか。以前なら、「よめ」は自分の子供の配偶者(女性)ということでつかっていた。この意味での使い方がすたれて、新しい用法が生まれてきたということかとも思うが、さて、これはこれから日本語のなかで定着するだろうか。

国語学、日本語学を勉強している学生がこのドラマを見てどのような感想をいだくか、きいてみたいものである。残念ながら、学校で教える仕事はもう終わりということにしてしまったのであるが。

2024年2月26日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/02/28/9663165/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。