南天のつぼみ2021-06-09

2021-06-09 當山日出夫(とうやまひでお)

水曜日なので写真の日。今日は南天のつぼみである。

前回は、
やまもも書斎記 2021年6月2日
ヤマブキ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/06/02/9383672

ちょうど今、南天の木につぼみを見ることができる。これが、しばらくすると花が咲く。そして、実がなる。青い実が、冬の寒いころになると赤く色づいてくる。しかし、そのころには、実のほとんどを鳥が食べてしまうので、我が家で南天の実がみのっている状態を目にすることはほとんどない。

ほぼ毎日、目にしている木である。去年は、この木の花の咲いたときを撮ろうと思って、逃してしまったということがある。今年は、花の開花を逃さないように、まだ白い蕾の時から観察して見ている。これも、もうしばらくすると花が咲くだろう。南天の花の時期は、割と短い。うかうかしていると写真に撮るのを逃してしまうことになる。

使ったのは、180ミリ。南天の木は、少しの風にもゆらぐので写真に撮るのはちょっと苦労する。比較的風の無い午前中の時間をみはからって写真を撮ってみた。

この蕾が花ひらいたときも、また写してみたいと思って、このところ毎日見ている。

南天

南天

南天

南天

南天

Nikon D500
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di MACRO 1:1

2021年6月8日記

追記 2021年6月16日
この続きは、
やまもも書斎記 2021年6月16日
ノイバラ
https://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/06/16/9388390

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/06/09/9386079/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。