ウィキペディアについての本が2冊 ― 2008-09-06
2008/09/06 當山日出夫
たてつづけに、ウィキペディア関連の本が出たので、とりあえず、紹介だけしておきたい。内容についてのコメントなどは、後日。
『ウィキペディア革命-そこで何が起きているのか』.ピエール・アスリーヌ(他)/ 佐々木勉 訳/ 木村忠正 解説.岩波書店.2008
これは、もとがフランス語で、その翻訳。
『ウィキペディアで何が起こっているのか-変わり始めるソーシャルメディア信仰-』.山本まさき・古田雄介.オーム社.2008
これは、当初、九天社から出る予定だったのが、会社がつぶれてしまったので、急遽、オーム社に変更して刊行になったもの。
ざっと眺めたところであるが、いずれも、これから、ネットの集合知、それを代表するのがウィキペディア、について考えるときの基本的な本になると思う。
當山日出夫(とうやまひでお)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/09/06/3748427/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。