プロジェクトX「巨大台風から日本を守れ」2021-04-03

2021-04-03 當山日出夫(とうやまひでお)

NHKが「プロジェクトX」を4Kリストア版で再放送するということなので、見てみることにした。(ただ、見ているテレビは普通のテレビであるが。)

「プロジェクトX」がはじまったのは、二〇〇〇年のこと。かなり長く続いた番組である。人気もあった。そして、その番組のイメージは、今にいたるまで残り続けている。

今(二〇二一)から振り返ってみて、二〇年前のことになる。その時代はどうだったろうか。バブル崩壊後の、平成の時代であった。不景気というのではないが、どことなしか閉塞感のようなものがあったように思い出される。

その時代にあって、かつての日本の高度経済成長の時代、そして、それを支えたのは、無名の人びとであったことを、この番組は描いていたと思う。普通の会社の人の、普通の仕事、それは、その時代にあって、必要とされたことであり、また、次の時代のために必要なことでもあった。その仕事を淡々とひきうけてこなしていく姿に、多くの人びとが、何かしら郷愁のようなものを感じていたのではなかったろうか。

この番組の主題歌は、「地上の星」である。歌ったのは、中島みゆき。ただ、私は、この歌よりも、エンディングでつかわれた「ヘッドライト・テールライト」の方が好きである。中島みゆき自身も、その後に出したアルバムのなかでは、この曲を大事にあつかっている。(ちなみに、私は、中島みゆきのCDは、そのほとんど全部を持っているはずである。すべて、Walkmanにいれてある。)

再放送であったのは、番組の第一回の放送。富士山の気象レーダーの建設のこと。そういえば、私の若かったころ、天気予報では、富士山頂の気象観測データも語られていたように記憶する。そのレーダーが、台風の観測に是非とも必要なものであったことは、容易に理解される。

重要なポイントとしては、そのレーダーは、今ではもう使われていないということにあるのかもしれない。気象観測衛星にその役割はとって代わられている。命がけで作ったレーダーも、時代とともに、その役割を終えれば姿を消していくことになる。

だからといって、その仕事が無駄であったということはない。時代の流れの中で必要とされたことであり、次の時代を切り拓いていくための仕事でもあった。

思えば、天気予報ぐらい、近年になって急速に発達したものはあまりないかもしれない。昔の天気予報は、当たらないというのが常識であった。だが、今や、数日先の天気まで、ほぼ確実にわかる。この技術の発展は、身近に存在するものであり、その恩恵を多大にうけている日常なのだが、そう意識することはない。このような技術こそ、本当に人びとの生活のために役立つものといっていいのだろう。

「プロジェクトX」の再放送は、いくつか続けてあるようだ。見ることにしようと思っている。

2021年4月2日記

追記 2021-04-10
この続きは、
やまもも書斎記 2021年4月10日
プロジェクトX「友の死を越えて」
https://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/04/10/9365712

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363327/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。