ドキュメント72時間「大阪 24時間の格安スーパー」2024-04-16

2024年4月16日 當山日出夫

ドキュメント72時間 大阪 24時間の格安スーパー

先日、放送した大阪のコインランドリーの回もそうだと思うのだが、このような企画から見えてくるのは、都市に住む人びとの生活、ということになるかと思って見ていた。

天神橋の商店街のなかだから、オフィス街というのではないが、かといって郊外の住宅地というのでもない。雑多な都市の一画である。そこは多くの人びとの生活の場所でもある。まあ、この商店街は、規模の大きな商店街として知られているところであるので、大阪の都市部においては、人口の多い地位かかなとは思うが。

二四時間営業というスタイルも都市部ならではのものだろう。

都市部のなかで普通に暮らしている人びとの生活の一端が垣間見えるという感じであった。この店に買い物にくる客の多くは、徒歩か自転車のようだ。それだけの範囲のお客でやっていけるというのは、それなりに多くの人が居住していることになるだろう。

玉出というスーパーのことは、関西のニュースでは時々出てくるので馴染みがある。(行って買い物をしたという経験はないけれど。)

たまたまそういう編集にしたということなのかもしれないが、登場していた人は、年配の人が多かったように感じる。都市部における住民の高齢化という問題がそこにはあるのかもしれない。

2024年4月14日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/04/16/9676221/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。