「#壁を撮る人」 ― 2024-07-04
2024年7月4日 當山日出夫
ドキュメント20min. 「#壁を撮る人」
まず、見ていて、写真としてとてもいい。ただ、壁が映っているだけなのだが、そこからいろんな想像がわいてくる。あるいは、ただ、それがそこにあることを見ていられる。
なるほど、こういう写真の撮り方もあるのか、と考えるところがある。
そして、この番組自体が、見ながら考える余裕を持たせて作ってある。このごろ、こういう作り方の番組が少なくなってきたかもしれない。頻繁に影像を切り替えて、扇情的なナレーションを入れて、見ているものに考える時間を与えない、そのような作り方の番組が目立つようになってきた。
あえて、時間に余裕を持たせるように編集して作ってあることになる。これはこれで一つの考え方である。
壁の写真なのだが、そこから街やそこに住む人、生活の歴史のようなものが見えてくる。このような写真があり、それが発表できる場所としてSNSがあるということである。
見ていると、そう高額な機材を使っているというのではない。やはり、写真は、それを撮る人の感覚である。
2024年7月2日記
ドキュメント20min. 「#壁を撮る人」
まず、見ていて、写真としてとてもいい。ただ、壁が映っているだけなのだが、そこからいろんな想像がわいてくる。あるいは、ただ、それがそこにあることを見ていられる。
なるほど、こういう写真の撮り方もあるのか、と考えるところがある。
そして、この番組自体が、見ながら考える余裕を持たせて作ってある。このごろ、こういう作り方の番組が少なくなってきたかもしれない。頻繁に影像を切り替えて、扇情的なナレーションを入れて、見ているものに考える時間を与えない、そのような作り方の番組が目立つようになってきた。
あえて、時間に余裕を持たせるように編集して作ってあることになる。これはこれで一つの考え方である。
壁の写真なのだが、そこから街やそこに住む人、生活の歴史のようなものが見えてくる。このような写真があり、それが発表できる場所としてSNSがあるということである。
見ていると、そう高額な機材を使っているというのではない。やはり、写真は、それを撮る人の感覚である。
2024年7月2日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/07/04/9698316/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。