ナンテンの花2018-08-09

2018-08-09 當山日出夫(とうやまひでお)

このところ、水曜日は『この世界の片隅に』について書いているので、花の写真は、木曜日になっている。曜日はずれるが、週に一度の花の写真は、続けてみたい。

前回は、
やまもも書斎記 2018年8月2日
ギボウシ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/08/02/8930607

ナンテンの花である。我が家にいくつかナンテンの木があるが、それらが初夏になると花を咲かせる。普通、ナンテンの木は、その実が赤くなったときが見頃という印象であるが、写真に撮ると、その花もまた魅力がある。特に、接写で大きく写してみて、この木の花にこのような面があったのかと気づくところでもある。

ジャパンナレッジで、日本国語大辞典を見る。

メギ科の常緑低木。中部以南の本州・四国・九州の山地渓間暖地に生え、庭木として栽植される。

とあり、さらに説明がある。用例は、

明応本節用集(1496)、それから、虎寛本狂言・連歌盗人(室町末〜近世初)から、用例が見える。古辞書は、下学集、伊京集、にあるらしい。中世から、「なんてん」の語で使われ来たことがわかる。

『言海』にもある。

なんてん 名 南天 南天燭ノ略 灌木ノ名、人家ニ多ク植ヱテ、其緑葉紅実ヲ賞ス、一根ニ数茎、叢生ス、葉ハ樗(アフチ)ニ似テ鋸歯ナク、冬枯レズ、梅雨中、枝ノ頭ニ、長キ穂ヲ出シ、多ク小枝ヲ分チテ、五瓣ノ小白花ヲ開ク、蘂、黄ナリ、実、円ク小ク、熟スレバ赤ク、穂ニ綴リテ垂ル、甚ダ美シ、春ニ至リテ尚アリ。

これを読むと、大槻文彦の目にも、南天の花の様子が観察されていたことが分かる。

掲載の写真は、二月ほど前に撮影しておいたもののストックからである。今年の夏は異常に暑い。ちょっと身の周りの花の写真を写しに外に出ようという気にもならないので、撮りためておいたものからになっている。

南天

南天

南天

南天

南天

Nikon 7500
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR

追記 2018-08-16
この続きは、
やまもも書斎記 2018年8月16日
ネジバナ
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/08/16/8942883

追記 2019-07-03
2019年の花については、
やまもも書斎記 2019年7月3日
ナンテンの花
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/07/03/9110792

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2018/08/09/8937389/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。