ブラタモリ「宮古島・絶景バスツアー▽サンゴと断層の謎!奇跡の岬!宮古馬!」2025-05-22

2025年5月22日 當山日出夫

ブラタモリ 宮古島・絶景バスツアー▽サンゴと断層の謎!奇跡の岬!宮古馬!

宮古島には行ったことがない。いや、その前に沖縄県に行ったことがない。

日本語学の知識として、宮古島が、沖縄のことば、琉球諸語、のなかで、独立した特性を持った一つの言語としてあつかわれるというぐらいのことは知っているのだが、具体的にどういう違いがあるのか知識がない。

珊瑚礁の島であり、琉球石灰岩と断層の島であることは、いろいろと面白かった。珊瑚礁の島だから、平らかという印象があったが、断層でかなりでこぼこしている。しかし、そう高い山があるということではないようだ。

見ていて思ったこととして、バスが走っている道路の脇のサトウキビ畑が、非常にきれいに区画されていた。これは、最初からこういうふうに畑を作ったのか、後から整理してこうなったのか、このあたりがちょっと気になる。

宮古馬が出てきていたが、農耕用に馬を使うか、牛を使うか、ということは、日本列島のなかで、かなりの地域差があることかとも思っているのだが、宮古島では牛はいないのだろうか。また、宮古馬は、日本の他の地域の在来の馬とどういう関係があるのか、今なら、DNAの解析で分かっていることだろうと思う。

2025年5月18日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/05/22/9777243/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。