新常用漢字:印刷標準字体との関係2008-11-26

2008/11/26 當山日出夫

さっそく、今日の新聞に出ていた(自分の部屋にもってきて保存)。

新常用漢字の件。印刷標準字体の、簡易慣用字体、もみとめる、という方針のようである。曽・麺・痩。

おがたさんの「もじのなまえ」ですでに報告と、解説がある。

http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20081125/p1

ここで、すこし気になっている点をあげるとするならば、まず、表外漢字(印刷標準字体)における、簡易慣用字体・許容三部首について、再度、調査と定義をしなおすべきではなかろうか。

ただ、ここにきて、やっと文字コードとの関係が議論となったのは、当たり前というか、やっとというか、遅きにすぎるというか、どう考えるべきだろうか。「国語施策」であっても、「国際標準」は無視できない、この現実をふまえた議論を展開してほしい。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2008/11/26/3976072/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。