『スカーレット』あれこれ「スペシャル・サニーデイ」2020-03-01

2020-03-01 當山日出夫(とうやまひでお)

『スカーレット』第21週「スペシャル・サニーデイ」
https://www.nhk.or.jp/scarlet/story/index21_200224.html

前回は、
やまもも書斎記 2020年2月23日
『スカーレット』あれこれ「もういちど家族に」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/02/23/9216781

この週は、スピンオフの物語であった。脚本も、新たに書いたものであった。

舞台は、大野家の喫茶店、サニー。

大野と妻の陽子が有馬温泉に孫をつれて行ってしまう。残ったのは、信作と百合子である。信作は、慣れない喫茶店のマスターになる。登場人物としては、まず、照子と夫の敏春が出てきていた。この週で、喜美子の出番はなかった。登場していたのは、回想シーンのみ。

これまで、この物語は、喜美子を中心に展開してきた。それを、妹の百合子の視点から見るとどうなるのか、あるいは、幼なじみの照子の視点から見るとどうなるのか、といったところだろうか。

なんだかんだと、てんやわんやの一日であったが、どうにかサニーの一日が終わった。たった一日のことを描くためだけに、一週間をつかっていたことになる。その長さを感じさせないほど、描かれていた中身は濃かったというべきだろうか。

ここで、あえてスピンオフの物語を、ドラマの終盤にさしかかろうかというところで持ってきた意図は何なのであろうか。おそらく、次週以降、『スカーレット』という喜美子を中心としたドラマは、急展開するのかもしれない。それにそなえて、一息いれると同時に、回想シーンを多く挿入することによって、これまでのこのドラマの流れを復習しておく、そんな意味合いがあったなのかと思う。

さて、次週以降、このドラマはどのような展開を見せることになるのか。楽しみに見ることにしよう。

2020年2月29日記

追記 2020-03-08
この続きは、
やまもも書斎記 2020年3月8日
『スカーレット』あれこれ「いとおしい時間」
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/03/08/9221842

コメント

_ 轟亭 ― 2020-03-08 21時17分47秒

 朝ドラ『スカーレット』、昔、窯業に携わっていたので、興味をもって見ています。 2月24日からの第21週「スペシャル・サニーデイ」、ダイジェスト版をつなぎあわせたようなドタバタ調になったのは、なぜでしょうか。この週だけ作者が水橋文美江でなく、フカ先生の弟子磯貝(二番さん)の役をやった三谷昌登だったそうです。野次馬の邪推は、つぎのようなものです。(1)NHKが『チコちゃんに叱られる』でもやっている働き方改革。(2)終りに近くなって、一週間分の尺(脚本)がないことに気が付いた。(3)作者が病気になって、脚本が間に合わなかった。
 いかがでしょうか。

_ 當山日出夫 ― 2020-03-09 05時48分55秒

轟亭さん、コメントありがとうございます。
どれもありそうですが、やっぱり「働き方改革」でしょうかねえ。まさか、新型コロナウイルスの件を予見してとも思えないのですが……ひょっとして、スタッフに予知能力のある人がいて、学校も仕事も休みになるだろうから、家にいてテレビでも見てすごすだろうし……と思った、はずはないですよね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/03/01/9219318/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。