鬭の字体2009-04-19

2009/04/19 當山日出夫

「鬭」(1-94-31)、MS明朝で、バージョンによって字体が違うことは、先月の京大人文研のセミナーで、安岡さんから教えてもらった。自分のパソコンでも確認してみた。

で、気になって見てみると、JS平成ゴシックW5[JIS X 0213:2004]でも、違う。JS平成明朝W3[JIS X 0213:2004]と違っている。

フォントファミリーのはずなのに、どうしてなのだろう。

ところで、「しんにゅう」の問題。さしあたって、現在~将来のことを考えると、明朝体のデザインと、手書き文字の違いを、どう考えるかということになる。ただ、少なくとも、固有名詞で「辻」の場合は、かなり強く意識するようである。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/04/19/4254984/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。