第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」論文募集 ― 2009-09-03
2009-09-03 當山日出夫
去年までは、おおむね12月だったと記憶するが、今年は11月の末。恒例の公開シンポジウム「人文科学とデータベース」の案内。メールでもらった案内をそのまま以下に転記する。(改行など一部改変)
===================================
━━━━━━━━━━ 論文募集 ━━━━━━━━
第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日: 2009年11月28日(土)
会 場: 神戸大学国際文化学部
(神戸市灘区鶴甲1-2-1 鶴甲第1キャンパス)
【主催】第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会
【共催】大学院教育改革支援プログラム
「文化情報リテラシーを駆使する専門家の養成」
(神戸大学大学院国際文化学研究科)
【共催】メディア文化研究センター
(神戸大学大学院国際文化学研究科)
【後援】人文系データベース協議会
【募集論文テーマ】
一般テーマ:
・人文科学や芸術におけるデータベース構築の企画、事例、応用、支援
ツールや周辺技術に関する研究
・人文系における地理情報処理に関連する研究
・人文系における数理モデルに関する研究
・人文系データについての情報処理的研究
【応募期限】
★講演発表申込締切 2009年10月7日(水)
氏名・所属・論文タイトル・内容あらまし(200字程度)・住所・Emailアドレスを事務局までEmail等でお送りください。
★論文集原稿提出締切 2009年11月11日(水)
実行委員会所定の様式(発表申込者に送付)にしたがって執筆のうえ事務局に送付してください。図表込で約5000字程度です。
【事務局】
清光 英成
神戸大学大学院国際文化学研究科
〒675-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1
kiyomitu■kobe-u.ac.jp
Tel & Fax:078-803-7416
【ホームページ】
http://www.osakac.ac.jp/jinbun-db/5.html
http://www2.cla.kobe-u.ac.jp/cmec/jinbunsympo2009/
【シンポジウム実行委員会】
実行委員長:森下 淳也(神戸大学)
実行委員 :岡田 浩樹(神戸大学)
定延 利之(神戸大学)
清光 英成(神戸大学)
小森 政嗣(大阪電気通信大学)
===================================
當山日出夫(とうやまひでお)
追記 2009-09-03
ホームページのURLが公開になったので更新
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/09/03/4560393/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。