『光る君へ』「遠くの国」2024-03-04

2024年3月4日 當山日出夫

『光る君へ』第9回「遠くの国」

ドラマだから何があってもいいようなものであるが、しかし、平安貴族が死体に直接手を触れて、それを埋葬するというようなことは、かなり無理な設定だと思わざるをえない。だからこそ第1回で、人を殺して返り血をあびたままで邸宅に帰るというようなこともありうるとなるのだろうが。(そういうことは、武者の仕事であったはずである。)

こういうことは、死のケガレにどう対応するかという日常の生活感覚の問題であるので、どうかなと思うのである。

兼家は、病気が治った、というべきか、仮病というべきか、ともあれ、自分が病気で倒れたのを好機として、一族の野望を果たそうとする。まずは、帝の退位である。花山天皇の退位のときのことは、『大鏡』に出てくる事件なのであるが、さて、これをどうドラマで描くことになるだろうか。

それから、安倍晴明だが、本当に呪力があるのか、あるいは、策士なのか、このあたり微妙である。が、ドラマとしては、安倍晴明が活躍するのが面白い。兼家もなかなかの曲者であるが、安倍晴明もなかなかのものである。

藤原実資は、また日記を書けと言われていた。

次回から散楽は出てこないようだ。これはちょっと淋しい。

終わりの紀行のところで、散楽の後の形態として、能楽と人情浄瑠璃が紹介されていた。そのとき、写真は、能楽は佐渡のものであったし、人形浄瑠璃は淡路のものであった。今の文楽の写真を使わなかったあたりは意図的なのであろう。

次回、花山天皇退位事件になるらしい。楽しみに見ることにしよう。

2024年3月3日記

探検ファクトリー「国立印刷局」2024-03-04

2024年3月4日 當山日出夫

探検ファクトリー 国立印刷局

この番組は見ることにしているのだが、この回は面白かった。国立印刷局である。新しい紙幣の印刷技術について、いろいろと興味深い説明があった。

最も興味深いのは、工芸官の技術の継承。この人たちは、何十年かに一度の紙幣の改変のためだけに技術を習得し、それを継承していると言ってもいいのだろう。

ところで、「ザ・バックヤード」の次回の放送が、同じ国立印刷局である。ここがそう簡単にNHKの取材を受け入れるとは思えないので、たぶん、同じときに二つの番組を収録して、それぞれに編集してということになるのだろうか。

まあ、ともあれ、次回の「ザ・バックヤード」は録画予約してある。見てからまた考えてみることにしよう。

2024年3月2日記

ウチのどうぶつえん「マナティー子育て日記」2024-03-04

2024年3月4日 當山日出夫

ウチのどうぶつえん マナティー子育て日記

沖縄には行ったことがないので、この水族館のことは知らなかった。マナティーの繁殖のことは、しばらく前に、この番組で沖縄特集をやったときに見たと記憶している。

マナティーの食事の様子がほほえましい。是非、これは実際に見てみたいという気持ちになる。カボチャが大好物ということだが、しかし、自然界にはマナティーがカボチャを食べるといことはないと思われるので、見方によっては、水族館にいるマナティーの幸福かもしれない。(まあ、自然で暮らしているのが一番だとは思うが。)

その繁殖のための工夫が興味深い。オスとメスの一対のペアではうまくいかず、三頭にしてみたらうまくできた。いろんな努力があっての繁殖だということが分かる。生まれてきた赤ちゃんは、母乳と人工授乳の半々で育てている。これも、日頃からの綿密な観察と記録があるからこそ出来ることであろう。

2024年3月3日記