『遮断地区』ミネット・ウォルターズ2018-03-02

2018-03-02 當山日出夫(とうやまひでお)

遮断地区

ミネット・ウォルターズ.成川裕子(訳).『遮断地区』(創元推理文庫).東京創元社.2013
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488187101

東京創元社のHPには以下のようにある。

*第1位『ミステリが読みたい!2014年版』海外編
*第2位『このミステリーがすごい! 2014年版』海外編
*第3位『週刊文春 2013年ミステリーベスト10』海外編
*第2位『IN★POCKET』2013文庫翻訳ミステリーベスト10/翻訳家&評論家部門
*第4位『IN★POCKET』2013文庫翻訳ミステリーベスト10/総合部門
*第4位『IN★POCKET』2013文庫翻訳ミステリーベスト10/読者部門

かなり世間的な評価は高い作品である。出た時に買っておいて、積んであった本である。春休みということで、時間がとれるようになったので、分量のあるミステリを読んでおこうと思って読んだ。

めまぐるしく視点が転換する。登場人物も多い。そのせいもあってか、ストーリーがきちんと追い切れなかった。メインのストーリーとしては、英国において、下層の人びとの暮らす団地で起こったデモ(あるいは暴動といった方がいいか)、その暴動にまきこまれた女性医師、その暴動にかかわることになった幾人かの人びと、それから、ある少女の行方不明事件、などである。これらのいくつかの視点を切り替えながら、団地で起こった暴動の顛末を描写してある。

この作品を読んだ正直な感想を述べれば……昨今いわれるようになった性的少数者と、その対極にある性的変質者、この境目のグレーゾーンはいったいどんなものなのだろうか、ということである。小児性愛は、犯罪であることになる。だが、この小説に描かれる登場人物には、そのような犯罪者的な感じはほとんどない。

暴動のきっかけは、団地に小児性愛者が住んでいるという情報からはじまる。一般的には、一般市民の反感をかうことになる変質者である。だが、読んでいくと、特に変態、犯罪者という印象ではない。むしろ、特殊な性的嗜好をもった特異な一部の人間という感じである。

この作品の描いているのは、社会における少数者……本作では、性的嗜好における少数者ということなろうが……に対して、一般市民の反感がたかまったとき、制御しきれない暴動になり得る、そこにある正義とは何か、ヒューマニズムとは何か、という問いかけであるように思える。

ミステリ、犯罪小説という形でえがいた、現代社会の世相の一端ということになるだろうか。また、これは、ミステリ、犯罪小説という形式をとらなければ描けないテーマであるともいえる。まさに現代社会のかかえるある種の問題をミステリという形式で描き出した作品であることにはちがいない。