「風よあらしよ」(三)2022-09-22

2022年9月22日 當山日出夫

風よあらしよ 第三回

九月二〇日の放送。録画しておいて、後日にゆっくりと見た。

第一回については、
やまもも書斎記 2022年9月8日
「風よあらしよ」(一)
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/09/08/9524352

第二回についてh、
やまもも書斎記 2022年9月15日
「風よあらしよ」(二)
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/09/15/9526051

このドラマは、NHKがかなり頑張ってつくったという印象がある。伊藤野枝という人物は、これまで時々取り上げられてきていると認識してはいるのだが、やはり、大杉栄の方が有名かもしれない。あるいは、ひょっとすると甘粕正彦の方が、知られているといってもいいだろうか。

三回目で終わったことになるが、印象的なのは、関東大震災のときのことから、甘粕正彦による、殺害までという流れだろうか。このあたり、どの程度、事実に基づいている描写なのか、今の私には、分かりかねるところがあるのだが。しかし、関東大震災のとき、朝鮮人のことなど、かなり細かく描いていた。関東大震災は、これまで、多くのドラマなどで描かれてきている。NHKも何度も取り上げてきている。それらを思い出してみるのだが、朝鮮人のことを、これほど克明に描いたドラマは、めずらしいだろう。

ただ、三回目(最終回)まで見終わって感じるところを率直に記せば、左翼、アナーキズムの裏側には、右翼、ナショナリズムがある。現状の政治に満足しない、反体制的というところでは、あい通じるところが、相反するように見える主張の裏側には通底するものとしてある。このあたりの事情が、このドラマの描写は、一面的であったかと思うところがある。

ともあれ、大正時代を舞台にして、時代に先がけた人物……平塚らいてうもそうだろうし、伊藤野枝も大杉栄もそうである……としての、アナーキストを丁寧に描いてみせたということでは、意味のあるドラマであったと思う。

さて、本棚にしまったままになっているはずの、『伊藤野枝集』を探し出してきて読んでみようかと思う。

2022年9月20日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2022/09/22/9527738/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。