「ハリス対トランプ 〜2024年 アメリカの選択〜」後編2024-10-31

2024年10月31日 當山日出夫

BS世界のドキュメンタリー 「ハリス対トランプ 〜2024年 アメリカの選択〜」後編

昨日の続きで後編である。二〇二四年、アメリカの制作。

形式的には、ハリスとトランプと、それぞれに使う時間を同じように配分して、公平なように作ってある。しかし、内容はというと、明らかに、ハリス支持の方向になっている。

見て思うこととしては、どちらが勝ってもアメリカ社会の分断と対立を解消する方向には向かっていかないだろうということである。この番組の場合、ハリスよりの立場で編集してあることは確かなのだが、ハリスの主張する正義や公正ということは、たしかにリベラルな価値観によるものだだが、それは同時に、その主張に必ずしも賛同しない人びとへの敵対(場合によっては侮蔑的意識)をふくむものになっている。番組では、描かれていなかったことだが、同じようなことはトランプについてもいえるだろう。

移民問題、国境の管理についていうならば、番組のなかではハリスは適切な提案をできないでいる。完全に封鎖するか、さもなくば、自由に出入りできるようにするか、というようなことで考えているように判断される。しかし、現実的な問題としては、合法的で適切な管理、であるはずである。その程度がどの程度のものなのかは、立場によって異なるだろうが、意見の対立する側との妥協点を見出すという方向には描かれていない。

完璧な理想主義者は気に入らないだろうが、政治はどこで妥協するかということでしかない。その妥協をどれほど多くの国民が納得するか、である。この意味では、どちらの候補も自分の主張する正しさのために戦う姿勢は見せていることになるのだが、現実的な妥協点を探るしたたかさという面は、省略されている。どっちが勝っても、現実的な安定路線は期待できないといえる。

こうなると、どっちを支持するかというよりも、どっちが嫌いか、よりマシな方はどっちか、という選択肢にならざるをえない。(このような状況は日本の選挙でも似たようなものかもしれないが。)

選挙の結果がどうなろうと、それは主張が支持されたというよりも、それを嫌った人が少し少なかっただけ、ということにしかならないだろう。この番組をアメリカの人びとはどう思って見るのか。ハリスについても、トランプについても、嫌いな人はより嫌いになるだけのことで終わったように思える。

2024年10月31日記

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/10/31/9727975/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。