未来予測反省会「風呂はロボットが掃除してくれる」 ― 2025-03-28
2025年3月28日 當山日出夫
未来予測反省会 「風呂はロボットが掃除してくれる」
風呂掃除が家事の大きな問題というのは、日本ならではの事情ということもあるようだ。風呂場の構造と、そこでどんな汚れがあるのか、という問題になる。
その一方で、万能家事ロボットということの可能性の問題。これがあることになる。
それから、番組では言っていなかったが、風呂用洗剤の開発ということも重要だろう。風呂掃除の手間を省くための、各種の洗剤が開発され商品化されている。
何よりも、日本で、各家庭に風呂がある、そして、それにほぼ毎日入るという習慣が一般化したのは、かなり新しいということがある。私が、東京で学生生活を始めた半世紀ほど前、目黒に下宿していたが、そこから徒歩圏に三軒の銭湯があった。たしか、始めは25円で、その後50円になったと記憶している。この時代は、まだ、東京の目黒で銭湯が経営できた時代でもあった。今は、とうてい無理だろう。
風呂が家庭に普及するにともなって、風呂掃除という家事が新たに生まれた、ともいえる。それまで、風呂掃除が必要な家庭は、明治の昔なら下女がいたといっていいだろうか。(漱石の『門』は、勤め人の夫婦の物語であるが、風呂はない。しかし、下女はつかっている。『猫』の家にも風呂はない。)
汚れにくい風呂場の構造や素材の開発もある。
風呂場の汚れというのが、いろんな汚れがあって、そのプロは、多種多様な洗剤と道具を使うことになる。それだけ、ロボットにまかせるには、ハードルが高いということになるだろう。
万能家事ロボットという課題であると同時に、日本の生活スタイルの問題でもあり、風呂掃除ということだけからでも、いろんなことを考えるきっかけになる。
2025年3月25日記
未来予測反省会 「風呂はロボットが掃除してくれる」
風呂掃除が家事の大きな問題というのは、日本ならではの事情ということもあるようだ。風呂場の構造と、そこでどんな汚れがあるのか、という問題になる。
その一方で、万能家事ロボットということの可能性の問題。これがあることになる。
それから、番組では言っていなかったが、風呂用洗剤の開発ということも重要だろう。風呂掃除の手間を省くための、各種の洗剤が開発され商品化されている。
何よりも、日本で、各家庭に風呂がある、そして、それにほぼ毎日入るという習慣が一般化したのは、かなり新しいということがある。私が、東京で学生生活を始めた半世紀ほど前、目黒に下宿していたが、そこから徒歩圏に三軒の銭湯があった。たしか、始めは25円で、その後50円になったと記憶している。この時代は、まだ、東京の目黒で銭湯が経営できた時代でもあった。今は、とうてい無理だろう。
風呂が家庭に普及するにともなって、風呂掃除という家事が新たに生まれた、ともいえる。それまで、風呂掃除が必要な家庭は、明治の昔なら下女がいたといっていいだろうか。(漱石の『門』は、勤め人の夫婦の物語であるが、風呂はない。しかし、下女はつかっている。『猫』の家にも風呂はない。)
汚れにくい風呂場の構造や素材の開発もある。
風呂場の汚れというのが、いろんな汚れがあって、そのプロは、多種多様な洗剤と道具を使うことになる。それだけ、ロボットにまかせるには、ハードルが高いということになるだろう。
万能家事ロボットという課題であると同時に、日本の生活スタイルの問題でもあり、風呂掃除ということだけからでも、いろんなことを考えるきっかけになる。
2025年3月25日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2025/03/28/9764165/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。