法帖2009-03-06


2009/03/06 當山日出夫

所用で、東京の方に出かけてきた。で、ついでにたちよったのが、書道博物館。ちょうど、今、「法帖と帖学派」の展覧会。これと同時に、東京国立博物館の東洋館でも、ひとつの展示室で、類似の規格を展示している。(書道博物館のチケットがあると、博物館の入館が割引になる。)

行ったり来たりすれば、『淳化閣帖』が、4種類見られる、はず。

今、話題にしているて、絵文字とか、文字の字体とか、書体、グリフ、などとはまた違った、文字の世界を堪能することができた。

明日からは、もとにもどって、コンピュータ文字のことを考える。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/03/06/4157174/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。