おひとりさま2009-03-11

2009/03/11 當山日出夫

最近、「おひとりさま」という言葉が流行のきざしをみせている。「品格」ほどではないにせよ。

私の知識の範囲では、このことばは、松本清張の『点と線』にある。

海岸で発見された男女の死体。一見すると、心中事件。そこに、刑事の鳥飼重太郎(この表記で良かったとおもう、なにせ、読んだのが、中学生ぐらいの時であるので)がふと疑問に思う。死んだ男性のもっていた、「お一人様」の領収書。

この『点と線』が書かれた時代の「お一人様」の感覚は、今では、通じないだろうなあ、と思う。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/03/11/4168034/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。