Wikipediaとコピペ2009-02-19

2009/02/19 當山日出夫

さてそそろそジタバタして、ARGカフェの用意をせねばならんと思っていたところろに、とってもいい材料を提供してくれてた。

かたつむりは電子図書館の夢をみるか 2月18日

コピペするにしても元を選べよ!(いやコピペもするなよ?)
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090218/1234983720

思うことあれこれ、

1.
コピペで書けるような課題のレポートを出す教師に問題あり。「~~について論ぜよ」のタイプであれば、コピペは容易。ではなく、ある書物やネット上のこのHP・ブログのこの意見について、反論せよ/要約せよ、の方がいいだろう。

もう、昔の、原稿用紙と万年筆の時代じゃないんだから、それに、最近の家庭には扇風機もあまり無いかもしれないし、紙飛行機をおるの面倒だし、コピペでいたちごっこするのは、馬鹿馬鹿しような気がする。

2.
また、近年、コピペ問題で一番とりあげられるのは、Wikipedia。私なら、この項目についてて、Wikipediaでは、どのような編集履歴があるか、調べて報告しなさい、という課題にする。これだと、Wikipediaをつかっても、そのコピペで書くことはできない。いや、コピペは引用として必要であるが、それを並べただけでは、課題に答えたことにはならない。

・・・で、この続きは、ARGカフェで・・・

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/02/19/4129406/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。