漢字で書かなければならないということ2009-04-05

2009/04/02 當山日出夫

ARGの岡本さんが、紹介していた本。

http://d.hatena.ne.jp/arg/20090327/1238108166

牟田静香.『人が集まる! 行列ができる! 講座、イベントの作り方』(講談社+α新書).講談社.2007

この本は、これとして、非常に有益な内容なのであるが、気になったのは、文字についての以下の箇所。別に、ARGとは関係ないのであるが。

>>>>>
区報など行政の広報では、何日もかけて考えたタイトルを簡単に変えて載せてしまうので要注意です。今は方針が変わりましたが、当時は「『ココロ』としてくれ」と言っても、「漢字で書けるものはカタカナではダメだ!」ということでした。『お父さんと一緒』も本当は『子育て応援団@エセナ 「おとうさんといっしょ!」』だったのに、最初のフレーズは削除され、「おとうさんといっしょ」はすべて漢字になっていました。
p.103
<<<<<

漢字で書かないといけない、いかにも役人らしい発想である。

いまでは、そうでもないらしい。しかし、そんなに杓子定規にならなくてもよいように思える。小学校なら、習った漢字(教育漢字)は、漢字で書きなさい、という指導もあり得る。だが、日本語一般の文字使用は、もっと柔軟な発想であってよい。

漢字で書くということよりも、より多くの人をあつめる、ということの方が大事であるはず。

また、現行の「常用漢字」も、あくまでも「目安」であるのだから。

當山日出夫(とうやまひでお)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/04/05/4227877/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。