ニシキギの花 ― 2020-07-15
2020-07-15 當山日出夫(とうやまひでお)
水曜日なので花の写真。今日はニシキギの花である。
前回は、
やまもも書斎記 2020年7月8日
公孫樹
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/07/08/9265885
秋になると、赤い実をつける。図鑑などによると、葉も赤く紅葉するらしいのだが、我が家の木は、葉が赤くなることはない。しかし、小さい赤い実をいくつかつける。
そのニシキギに花が咲く。ちょうど、五月の連休のころになる。そう思って気をつけて、観察していた。今年もなんとか、ニシキギの花の咲くのを写真に撮ることができた。
つかっているレンズは、このところ、タムロンの180ミリが多くなっている。この花を写すのにも使ってみた。この花は小さい。ねらった花を画面に収めるのに、一苦労することもあった。
この木、秋になって赤い実をつけるころにまた写してみたいと思っている。
水曜日なので花の写真。今日はニシキギの花である。
前回は、
やまもも書斎記 2020年7月8日
公孫樹
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/07/08/9265885
秋になると、赤い実をつける。図鑑などによると、葉も赤く紅葉するらしいのだが、我が家の木は、葉が赤くなることはない。しかし、小さい赤い実をいくつかつける。
そのニシキギに花が咲く。ちょうど、五月の連休のころになる。そう思って気をつけて、観察していた。今年もなんとか、ニシキギの花の咲くのを写真に撮ることができた。
つかっているレンズは、このところ、タムロンの180ミリが多くなっている。この花を写すのにも使ってみた。この花は小さい。ねらった花を画面に収めるのに、一苦労することもあった。
この木、秋になって赤い実をつけるころにまた写してみたいと思っている。

Nikon D500
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di MACRO 1:1
2020年7月14日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2020/07/15/9268247/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。