ドキュメント72時間「札幌 雪道を走る灯油配達車」 ― 2024-03-05
2024年3月5日 當山日出夫
ドキュメント72時間 札幌 雪道を走る灯油配達車
札幌には行ったことはあるが、冬ではなかった。北国の冬の暮らしというもを私は基本的に知らない。(ただ、私の生まれは山陰地方なので、その昔の農山村の暮らしということは、かすかに記憶にある。生まれた家には囲炉裏があった。)
北海道では、灯油をあのようにして配達しているのか、というのがまず思ったことである。団地の上の階までホースを伸ばすの大変である。(マンションとか、エレベータを使うようなところでは無理である。その場合はどうするのだろう。灯油ではなく電気ということになるのだろうか。)
奥さんと子どもを亡くし、釣りが趣味だという男性。九〇を超えて一人で生きている女性。野球の独立リーグの選手。いろいろと面白かった。
なかで私が興味を持ったのは、ウズベキスタンから来た男性。灯油の配達員をしているが、日本には働きに来ている。故郷で家を建てるのが夢だという。日本で働くことに法的に問題はないのだろうが(だからこそテレビに映ることになる)、灯油の配達の仕事ではたして家を建てられるだろうか。日本に夢をいだいて来ている外国からの人は多くいる。それぞれに事情があってのことだろうが、日本での生活、故国での生活がよりよいものであることを願うのみである。
2024年3月2日記
ドキュメント72時間 札幌 雪道を走る灯油配達車
札幌には行ったことはあるが、冬ではなかった。北国の冬の暮らしというもを私は基本的に知らない。(ただ、私の生まれは山陰地方なので、その昔の農山村の暮らしということは、かすかに記憶にある。生まれた家には囲炉裏があった。)
北海道では、灯油をあのようにして配達しているのか、というのがまず思ったことである。団地の上の階までホースを伸ばすの大変である。(マンションとか、エレベータを使うようなところでは無理である。その場合はどうするのだろう。灯油ではなく電気ということになるのだろうか。)
奥さんと子どもを亡くし、釣りが趣味だという男性。九〇を超えて一人で生きている女性。野球の独立リーグの選手。いろいろと面白かった。
なかで私が興味を持ったのは、ウズベキスタンから来た男性。灯油の配達員をしているが、日本には働きに来ている。故郷で家を建てるのが夢だという。日本で働くことに法的に問題はないのだろうが(だからこそテレビに映ることになる)、灯油の配達の仕事ではたして家を建てられるだろうか。日本に夢をいだいて来ている外国からの人は多くいる。それぞれに事情があってのことだろうが、日本での生活、故国での生活がよりよいものであることを願うのみである。
2024年3月2日記
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2024/03/05/9664857/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。