『哀惜』アン・クリーヴス/高山真由美(訳)/ハヤカワ文庫2023-06-09

2023年6月9日 當山日出夫

哀惜

アン・クリーヴス.高山真由美(訳).『哀惜』(ハヤカワ文庫).早川書房.2023
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015379/

これは傑作である。ちょっと気は早いが、今年のベストにおしたいという気持ちになる。

読んで感じることは、何よりも、英米のミステリの文学的芳醇さとでもいうべきものである。論理で読み解くミステリとしての出来も一級であるが、同時に、一つの小説として読んで非常にいい。人物の造形もしっかりしているし、扱ってあるテーマも、今日的なものを扱っている。だが、それも、人間、社会への理解ということでは、その深さに共鳴するところがある。

ただ、英国の宗教事情に詳しくないので、今一つ理解の及ばないと感じるところがあるのは、残念である。古風な宗教的環境と、近年の社会の潮流と、どう折り合いをつけて生きていくことになるのか、このところが、この小説の重要なポイントになるのだが、英国の宗教についてよく分かっていないので、どこまで理解できたかおぼつかないところがある。

それから、特に英国のミステリに顕著に言えることかもしれないが、警察官を主人公にした作品としても秀逸である。

余計なこととしては、この作品をきっかけに、学習障害や性的多様性などについて、社会の理解が広まればとも思う。

2023年4月25日記

ブラタモリ「種子島」2023-06-09

2023年6月9日 當山日出夫

ブラタモリ 「種子島〜種子島は地球のチカラを感じる島!?〜」

この回はいろいろと面白かった。

昔、種子島がどうしてできたのか。口永良部島、屋久島、種子島と、隣接する島ではあるが、それぞれになりたちが違う。

種子島と言えば、鉄砲伝来の島であり、また、ロケット発射基地のある島である。それぞれに興味深かった。ロケット発射場が、普段は一般に開放された施設であることははじめて知った。基幹部分で秘密のところがあるのだろうが、なるべく開放的であるのが望ましいと思う。

鉄砲伝来は、まさに日本の歴史を変えた事件であったことになる。戦国時代の日本の戦のあり方を変えたということになる。それが、たまたまその時期に種子島に伝来したというのも、今から思ってみれば非常に興味深い。(鉄砲伝来については、諸説あるらしいのだが。)

砂鉄の海岸で、砂鉄を集めるのは面白かった。さて、昔は、どうやって砂鉄を集めて、それを鉄としてつかい、鉄砲を作っていたのだろうか。

日本書紀の昔から、米作の島として認識されてきたことは重要かもしれない。日本という国のあり方と、米作は、非常に深い関係にある。

前回の屋久島から、録画してあったのを続けて見たのだが、面白い企画であったと思う。できれば、中世から近世にかけての歴史。それが、近代の日本になってどのように変わってきたのか、というあたりまで話しがあるとさらによかったと思う。

2023年6月6日記