NHK「ブラタモリ」目黒 ― 2016-12-19
2016-12-19 當山日出夫
学生のころ、東京都目黒区目黒に住んでいた。下宿。最初は四畳半の部屋で、その後、もうすこし広い部屋にうつった。ここは、慶應の学生に限って下宿人を選んでいるというところだった。
街の医院の二階だった。今は、その医院はない。主人(お医者さん)が、亡くなって、その家を家族がたちのくことになって、私も引っ越した。引っ越し先は、板橋にした。
三田からだと、地下鉄(都営三田線)で一本でいける。途中、神保町がある。本が買える。そして、比較的家賃が安い。しかし、私の周囲に、このような選択肢で板橋に住むという人はいなかったようだ。
ともあれ、目黒には東京で住んでいたときのうちの数年をすごしていたことになる。
で、2016年12月17日放送のNHK「ブラタモリ」は、目黒が舞台。これは見た。番組は、中目黒からはじまっていた。そうだろうなあ……山手線の目黒駅は、実は品川区にある。品川から、目黒の話を始めるわけにはいかないだろう。
番組に出てきた土地は、だいたい私の土地勘のあるところが多かった。目黒不動には一回ぐらいは行っただろうか。目黒川のほとりはよく歩いたものである。行人坂も通ったことがある。確か、私の記憶では……権之助坂の上からも、富士山が見えたように憶えているのだが、どうだろうか。(ただ、ここは、品川区になってしまう。)雅叙園のあたりも、よくあるいたところ。
しかし、防衛省の研究所は知らなかった。(そこで、海軍の技術開発が行われていたことも、番組で初めて知った。)
ところで、番組に出てきた、三田用水で思い浮かんだことがある。三田というと、港区の三田をまず考えるだろう。慶應義塾大学である。ところが、目黒区にも、三田の地名がある。現在でもある。三田用水は、このあたりを通っていたかと思った。
そこで、ジャパンナレッジの『日本歴史地名大系』で、三田を検索して、目黒の三田を探してみた。やはり、三田用水は、この場所を通っていたようである。地図で見ると、山手線は、ちょうど、目黒区の三田を縦断するようにはしっている。私は、東京に住んでいたころ、三田(目黒区)を歩いたことはないが、山手線に乗って、いつも通過していたことになる。
数年前、東京に行ったとき、久々に目黒の街をあるいていみた。昔と変わってしまったところ、そして、変わらずに残っているところ、いろいろだった。そのなかで、目黒川のたたずまいは、昔のとおりだったという印象がある。特に、昔の目蒲線との乗り換えが大きく変わっていて、とまどった。
できれば、あまり変わらずにいてほしい街のひとつでもある。
学生のころ、東京都目黒区目黒に住んでいた。下宿。最初は四畳半の部屋で、その後、もうすこし広い部屋にうつった。ここは、慶應の学生に限って下宿人を選んでいるというところだった。
街の医院の二階だった。今は、その医院はない。主人(お医者さん)が、亡くなって、その家を家族がたちのくことになって、私も引っ越した。引っ越し先は、板橋にした。
三田からだと、地下鉄(都営三田線)で一本でいける。途中、神保町がある。本が買える。そして、比較的家賃が安い。しかし、私の周囲に、このような選択肢で板橋に住むという人はいなかったようだ。
ともあれ、目黒には東京で住んでいたときのうちの数年をすごしていたことになる。
で、2016年12月17日放送のNHK「ブラタモリ」は、目黒が舞台。これは見た。番組は、中目黒からはじまっていた。そうだろうなあ……山手線の目黒駅は、実は品川区にある。品川から、目黒の話を始めるわけにはいかないだろう。
番組に出てきた土地は、だいたい私の土地勘のあるところが多かった。目黒不動には一回ぐらいは行っただろうか。目黒川のほとりはよく歩いたものである。行人坂も通ったことがある。確か、私の記憶では……権之助坂の上からも、富士山が見えたように憶えているのだが、どうだろうか。(ただ、ここは、品川区になってしまう。)雅叙園のあたりも、よくあるいたところ。
しかし、防衛省の研究所は知らなかった。(そこで、海軍の技術開発が行われていたことも、番組で初めて知った。)
ところで、番組に出てきた、三田用水で思い浮かんだことがある。三田というと、港区の三田をまず考えるだろう。慶應義塾大学である。ところが、目黒区にも、三田の地名がある。現在でもある。三田用水は、このあたりを通っていたかと思った。
そこで、ジャパンナレッジの『日本歴史地名大系』で、三田を検索して、目黒の三田を探してみた。やはり、三田用水は、この場所を通っていたようである。地図で見ると、山手線は、ちょうど、目黒区の三田を縦断するようにはしっている。私は、東京に住んでいたころ、三田(目黒区)を歩いたことはないが、山手線に乗って、いつも通過していたことになる。
数年前、東京に行ったとき、久々に目黒の街をあるいていみた。昔と変わってしまったところ、そして、変わらずに残っているところ、いろいろだった。そのなかで、目黒川のたたずまいは、昔のとおりだったという印象がある。特に、昔の目蒲線との乗り換えが大きく変わっていて、とまどった。
できれば、あまり変わらずにいてほしい街のひとつでもある。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2016/12/19/8281450/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。